利用規約

第1条 (本サービスの定義)

「チアセル」(以下「本サービス」といいます。)は、株式会社CCR(以下、「当社」といいます。)が運営・提供する、消費者への販売を目的とするオンラインショッピングサービス向け商材、
及び取扱商材に関する情報、画像等について、本サービスの管理画面を通じ提供を行うサービスです。

第2条 (本規約の適用・変更)

本サービスは、この「チアセル利用規約」(以下、「本規約」といいます。)に基づいて運営されるサービスであり、
当社は、本規約に同意し、本サービスを利用する資格を当社から付与された者(以下、「取り扱いショップ」といいます。)に対してサービスの提供を行います。
当社は、取り扱いショップの一般の利益に適合するとき、または、契約の目的に反せず、かつ合理的な変更である限り、
あらかじめ取り扱いショップの承諾を得ることなく、本規約等を変更することができるものとします。
この場合、当社は、本規約等を変更する旨および変更後の本規約等の内容、ならびに当該変更等の効力発生時期を、当社が定める発効日よりも前に当社ウェブサイト上での掲示その他の適切な方法により周知し、
または、取り扱いショップに個別に通知するものとします。
前項にかかわらず、法令等により、本規約等の変更につき、取り扱いショップの承諾が必要な場合、当社は取り扱いショップの承諾を得るものとします。

第3条 (利用申込)

本サービスの利用にあたっては、予め本規約を確認の上、本規約の内容に同意した上で当社が指定する方法による事前の利用登録申込(以下、「取り扱いショップ登録届」といいます。)を行う必要があります。
取り扱いショップ登録届にあたっては、当社が利用申込画面に指定する事項について、正確かつ真実の情報を当社に提供、登録するものとします。
尚、1契約1サイトの利用とする。
取り扱いショップは、当社による本サービスの利用許諾後、取り扱いショップ登録届の情報に変更があった場合、速やかに正確かつ真実の変更後情報を当社に提供・登録するものとします。
取り扱いショップ登録届の情報不備や届出の失念による損害については、取り扱いショップ自身の責任負担とします。
当社は、取り扱いショップ登録届を受け、本サービスの利用許諾について所定の審査を行うものとし、当社の裁量により利用申込を承諾するか否かを決定します。
当社が本サービスの利用を承諾しない場合でも、当社はその理由又は審査の基準等について開示する義務を負わないものとし、当社が利用申込を承諾しないことにより、利用希望者又は第三者に生じた損害及び結果等について当社は一切責任を負わないものとします。

第4条 (通知)

当社が、取り扱いショップ登録届に基づき登録済の住所に書面を郵送した場合には、取り扱いショップの受領拒絶・不在、その他の事情で書面が到達しなかった場合、または配達が遅延した場合でも、通常到達する時期に到達したものとみなします。
当社が、取り扱いショップ登録届に記載の登録済の電子メールアドレス(以下、「登録アドレス」といいます。)
に電子メールを送信した場合には、当該電子メールを取り扱いショップが受信した時点、または、当社による送信後24時間の経過のいずれか早い時点を以て到達したものとみなします。

第5条 (パスワードの発行)

当社は、取り扱いショップ登録届を承諾する場合、取り扱いショップに対し、取り扱いショップパスワード(以下、「取り扱いショップパスワード等」といいます。)を付与するものとし、当社が取り扱いショップパスワード等を付与した時点で、本サービスを利用するための取り扱いショップ資格が付与されるものとします。
当社は、本サービスを利用して取り扱いショップが販売サイトを運営するにあたり、1つの取り扱いショップ等に紐づく、ユーザーメールアドレス及びユーザーパスワード等(以下、「ユーザーメールアドレス・ユーザーID等」といいます。)を付与します。

第6条 (パスワードの管理)

取り扱いショップパスワード等は、取り扱いショップ登録届に記載の責任者が管理するものとし、取り扱いショップは取り扱いショップパスワード等を第三者に貸与もしくは譲渡、又は利用させてはならないものとします。
取り扱いショップは、取り扱いショップパスワードを第三者に利用されないように必要な措置をとるものとし、措置を怠ったことによって取り扱いショップ又は第三者に発生した損害及び結果等について当社は一切責任を負わないものとします。
第三者が取り扱いショップの取り扱いショップパスワード等を用いて、本サービスを利用した場合、当該行為は取り扱いショップの行為とみなされるものとし、取り扱いショップはかかる利用についての支払その他の債務一切を負担するものとします。
また、当該行為により当社が損害を被った場合取り扱いショップは当該損害を填補するものとします。
ただし、当社の故意又は過失により取り扱いショップパスワード等が第三者に利用された場合はこの限りではありません。

第7条 (権利の譲渡)

取り扱いショップは、本サービスを利用する権利、その他本規約等に基づく一切の権利を譲渡、転貸、担保差入、その他形態を問わず処分することはできないものとします。

第8条 (業務委託)

当社および、取り扱いショップは、当社との合意のもと自らの責任において業務の全部または一部を第三者に委託できるものとします。
前項の場合、当社および取り扱いショップは当該第三者に対して本規約を遵守させるものとし、当該第三者による如何なる行為に対しても責任を負うものとします。

第9条 (商品データの提供)

当サイトが取り扱いショップに対し提供する商品説明文及び商品画像(以下、「商品データ等」といいます。)は、本規約

第1条の定めに基づく利用に限りその使用を許諾し、許可なく複製・転用および販売する等の一切の行為を禁じます。

商品データ等は、当社に届け出た販売サイトに限りその使用を許諾し、許可なく複製・転用および販売する等の一切の行為を禁じます。
当社は、商品データ等が、最新かつ正確であるよう情報の提供にあたり万全を期しますが、商品データ等の内容の正確性、完全性については保証責任を負わないものとします。
当社は、商品データ等を最新かつ正確な状態に保つため、取り扱いショップに予告なく、適宜商品データ等の更新、修正、削除を行います。これにより取り扱いショップに生じる損害について、当社は一切責任を負わないものとします。
当社が商品データ等の利用を許諾することにより、如何なる著作権、その他知的財産権も取り扱いショップに譲渡されるものではないことついて、取り扱いショップは十分な理解をもって本サ―ビスを利用するものとします。
取り扱いショップは、本サービスの解約、もしくは契約期間の満了時点において商品データ等を保持している場合、当該データを取り扱いショップ自身の責任において破棄、または削除等、使用不能の措置をとるものとします。

第10条 (提供情報の更新義務)

当社は、商品データ等及び商材の在庫情報について、取り扱いショップに対し、定期的に更新情報を提供します。
取り扱いショップは、前項に定める当社提供情報について、遅滞なく更新を行うよう最大限努めるものとし、
更新の遅滞による在庫切れ、消費者からのクレーム等について、自己の責任と負担において解決するものとします。

第11条 (取扱商品の確保)

取り扱いショップは、当社が在庫切れ、生産終了等の理由により取扱商材を供給できなくなった場合、当社は如何なる責も負わないことについて了承の上、本サービスを利用するものとします。

第12条 (個別契約の成立)

取り扱いショップは、本サ―ビスの利用にあたり、提供された取扱商材を当社所定の方法で注文出来るものとし、当社が、取り扱いショップに対し注文受領の通知をした時点で、個々の売買契約(以下、「個別契約」といいます。)
が成立したものとします。
前項の定めにかかわらず、前条に規定された場合、またはその注文内容から、取り扱いショップもしくは当社が不利益を被る可能性があると当社が判断した場合、当社は、無条件で注文受領の通知を撤回又は個別契約を一方的に解除出来るものとします。
この場合、当社は、当該撤回又は解除により発生した如何なる損害も賠償する責任を負いません。
本サービスにおいて、表示される商材の提供価格は個別契約成立時の価格となり、個別契約の成立後あるいは納品までの期間に価格変更が生じた場合にも、提供価格の変更は行わないものとします。ただし、提供価格の記載に誤りがあった場合、当社は、無条件で注文受領の通知を撤回又は当該個別契約を一方的に解除できるものとします。
この場合、当社は、当該撤回又は解除により発生した如何なる損害も賠償する責任を負いません。
個別契約に本規約と異なる定めがある場合は、個別契約の定めが優先適用されるものとします。

第13条 (納品)

当社は、取り扱いショップが商品の配送先として指定した住所への発送にあたり、配送業者への商品引渡しを以て、取り扱いショップへの納品が完了したものとみなします。
取り扱いショップは、前項の定めに基づき、商品の配送を目的として当社へ顧客情報の取扱いを委託します。
取り扱いショップは、個別契約に基づく納品の履行に際して、当社所定の配送料を負担するものとします。
当社は、前項に定める所定の配送料以外に、注文後に判明した配送料(離島への配送料等)についても、取り扱いショップに請求できるものとします。
当社は、取り扱いショップが代金引換配送を希望した場合、取り扱いショップに代わり、代金回収業務を代行します。
取り扱いショップは、当社に代金回収業務の代行を依頼した場合、当社所定の手数料を負担するものとします。
当社は、商品の出荷後、配送状況確認番号を通知する以外は、商品の未着、遅延について責任を負わないものとします。
当社が代行する納品業務においては、配送先を日本国内に限るものとし、海外への配送は出来ないものとします。

第14条 (取り扱いショップによる個別契約の解除)

取り扱いショップは、当社がキャンセル可能と案内した場合、もしくは案内した商品毎の目安納期を経過しても商品が出荷されなかった場合のみ、当該商品にかかる個別契約を解除することができるものとします。

第15条 (所有権及び危険負担の移転)

商品の所有権及び危険負担は、取り扱いショップへの納品のため当社から配送業者に商品の引渡しがなされた時に、当社から取り扱いショップへ移転するものとします。

第16条 (契約不適合責任)

取り扱いショップは、納品完了後1ヶ月以内に、当社が納品した商品に直ちに発見することができない契約不適合を発見した場合において、当社に対して遅滞なくその旨を通知したときは、当社に対し、当該商品の修補又は交換を要求することができるものとします。
前項に定める場合の配送費用等は、当社が負担するものとします。

第17条 (返品手数料)

取り扱いショップは、当社より出荷された商品が、受取拒否、長期不在、居所不明等の理由により配送が完了しなかった場合、以下の場合を除き、所定のキャンセル料を当社に支払うものとします。

  • (1) 取り扱いショップが、配送が完了しなかった商品について、指定の期日内に引取転送を依頼した場合
  • (2) 配送が完了しなかった商品が、当社が別途指定する商品群に該当する場合商品の返品、返送の際に発生した配送料等の諸費用については、当社に起因するものを除き取り扱いショップの負担とします。

第18条 (利用料)

取り扱いショップは、取り扱いショップ登録届出時に当社が提示した月額サービス利用料(以下「月額利用料」といいます。)を支払うものとします。
なお、月額利用料の日割り計算は行わないものとします。
取り扱いショップは、本サービス利用月の前月末日までに、当社に対し、月額利用料の支払いを行うものとします。
当社は、取り扱いショップが支払期日までに月額利用料を支払わない場合、ただちに取引を停止することができるものとします。
取り扱いショップが当社に対して支払った利用料については、事由の如何を問わず返還しないものとします。

第19条 (商品代金)

取り扱いショップは、個別契約に基づき、当社から納品のあった商品の代金について、次条の定めに基づき支払うものとします。

第20条 (決済)

取り扱いショップは、月額利用料及び個別契約に基づく商品代金のほか、消費税、配送料、代金引換決済手数料などを当社に支払うものとします。
取り扱いショップが本サービスにおいて利用可能な決済方法は以下のとおりとします。

クレジットカード決済
取り扱いショップは、当社に対する月額利用料の支払いについては、クレジットカード決済によってのみ行うものとします。

第21条 (相殺)

当社は、取り扱いショップに対して金銭債権を有している場合は、いつでも取り扱いショップが当社に対し有する金銭債権と対当額をもって相殺することが出来るものとします。

第22条 (禁止事項)

取り扱いショップは、以下の各号に定める行為を行わないことを誓約します。

  • (1) 法令の定めに違反する行為またはそのおそれのある行為
  • (2) 公序良俗に反する行為
  • (3) 消費者の判断に錯誤を与えるおそれのある行為
  • (4) 当社、他の利用者または第三者に対し、財産権(知的財産権を含む)の侵害、名誉・プライバシーの侵害、誹謗中傷、その他の不利益を与える行為またはそのおそれのある行為
  • (5) 当社と同種または類似の業務を行う行為
  • (6) 当社のサービス業務の運営・維持を妨げる行為
  • (7) 本サービスに関し利用しうる情報を改ざんの上、不正に利用する行為
  • (8) 有害なコンピュータープログラム、メール等を送信または書き込む行為
  • (9) サーバー、その他当社のコンピューターに不正にアクセスする行為
  • (10) 本サービスのネットワークまたはシステム等に過度な負荷をかける行為
  • (11) 別途、当社が定める運営マニュアル、運営ガイドライン等、本規約と一体となって本サービスの利用について規定する事項に抵触する行為
  • (12) その他当社がサービス運営上、不適切と判断する行為

第23条 (個人情報保護)

当社は、取り扱いショップから開示を受ける顧客情報について、当社プライバシーポリシーの定めに則り、必要かつ適切な安全管理措置を講じます。

第24条 (守秘義務)

取り扱いショップは、本サービスの利用期間中または本サービスの利用終了後にかかわらず、本サービスの利用に関連して知り得た情報、その他当社の機密に属すべき一切の事項を第三者に漏洩・開示・提供しないことを誓約します。ただし、あらかじめ当社面による承諾を得た場合には、この限りではないものとします。
取り扱いショップは、取り扱いショップが当社の機密に属すべき事項を第三者に漏洩・開示・提供したことにより当社が損害を被った場合は、当該損害を賠償する責任を負います。
当社は、次の各号に定める場合には、必要と認める範囲内で取り扱いショップについての情報を事前の書面による承諾を得ることなく開示又は交付することができるものとする。

  • (1) 弁護士、公認会計士等の法令又は契約上の守秘義務を負う者に開示する場合
  • (2) 税務署等の公的機関又は行政機関の強制力のある命令又は要請に基づき秘密情報を開示する場合
  • (3) 当社が、内部管理に関する業務を行うために、当社の関係会社(財務諸表等規則第8条第8項に定める者をいう。)に対して情報を開示する必要がある場合
  • (4) 当社の商品仕入先事業者の要請に基づき、当該仕入先事業者に対して情報を開示する場合

第25条(反社会的勢力の排除)

  • (1) 当社および取り扱いショップは、ともに経営を実質的に支配する出資者、実質的に経営に関与する者、または経営・事業に実質的な影響力を有する株主等が反社会的勢力の構成員でないこと、及び今後も関与する予定がないことを保証する。
  • (2) 甲または乙が、本件業務に関らず業務を委託している第三者等が反社会的勢力であった場合には、速やかに是正措置をとるように努めなければならない。
  • (3) 甲または乙は、相手方が本条の規定事項に違反していると思われる合理的な疑義が生じた場合は、相手方に対して調査のため資料の提出を求め、または協議を申し入れることができる。
  • (4) 前項の調査の結果、本条各項に違反した事実が判明した場合、相手方に何らの催告を要せず本契約を解除することができる。
  • (5) 前項の事由により解除した当事者は、相手方に対して損害賠償を請求する権利を有する。ただし、解除された側(本条の違反者)からの損害賠償請求権は、これを行使することはできないものとする。

第26条 (利用停止及び当社による解除・解約)

当社は、以下の各号の一に該当すると判断した場合、通知催告なく直ちに又は一定の予告期間の後に、取り扱いショップによる本サービスの利用を停止、又は取り扱いショップ登録を抹消することができるものとします。なお、当社は、本サービスの利用停止および取り扱いショップ登録抹消に関し、何ら責任を負いません。

  • (1) 取り扱いショップが本規約に違反した場合
  • (2) 取り扱いショップが本規約に違反していると疑うに足りる相当程度の事情がある場合
  • (3) 取り扱いショップとして不適切な行為がある場合
  • (4) 取り扱いショップとしての信用ないし財産状態の悪化又はそのおそれがある場合
  • (5) 当社が当サービスの提供を廃止する場合
  • (6) 取り扱いショップと1か月以上の期間、連絡がとれない場合
  • (7) 当社と業務が競合する者による登録、または調査目的による登録の場合
  • (8) 取り扱いショップがねずみ講、マルチ商法、マルチまがい商法、ネットワークビジネス等(MLM、マネーゲーム、オンラインカジノ等を含む)に関連があると疑うに足りる相当程度の事情がある場合
  • (9) その他取り扱いショップ登録を継続しがたいやむを得ない事由がある場合
  • (10) 本規約に定める禁止事項に抵触した場合取り扱いショップが、本規約に定める義務の全部または一部の履行を怠り、当社からの催告後相当期間を経過してもなお履行しなかった場合、当社は、何らの通知催告なくして本サービス及び個別契約の全部または一部を解除できるものとします。取り扱いショップが、次の各号に定める事由のいずれかに該当した場合、当社は何らの通知催告なくして本サービスまたは個別契約の全部または一部を解除できるものとします。
  • (1) 本規約に定める義務に違反し、是正が不能または困難な場合
  • (2) 仮差押、仮処分、強制執行、競売等の申立もしくは滞納処分を受け、またはこれらの申立、処分を受ける事由が生じた場合
  • (3) 自己の振出または引受にかかる手形または小切手が不渡りとなった場合
  • (4) 支払停止、支払不能もしくは債務超過の状態に陥りまたは破産、民事再生、会社更生、会社整理または特別清算等の開始手続を受け、もしくはこれらの申立をした場合
  • (5) 合併によらず解散した場合
  • (6) 官公庁から営業停止または免許、許認可、登録等の取消等の処分を受けた場合取り扱いショップが、前2項に定める事由に該当した場合、取り扱いショップは当社に対する一切の債務につき期限の利益を失うものとします。

第27条 (サービスの一時停止)

取り扱いショップは、本サービスの利用に際し、以下の事由により事前に通知されることなく、一定期間停止される場合があることをあらかじめ承諾し、利用料等の返還、損害の補償等を当社に請求しないこととします。

  • (1) 当社のサーバー、ソフトウェア等の点検、修理、補修、改良のための停止
  • (2) コンピューター、通信回線の事故、障害による停止
  • (3) 消費者、他の本サービス利用者、その他第三者の利益を保護するため、当社がやむを得ないと判断した場合における停止

第28条 (損害賠償)

取り扱いショップが本規約に定める義務に違反することにより当社に損害が発生した場合、取り扱いショップは、当社に対し、当社に発生した一切の損害を賠償する責任を負うものとします。

第29条 (免責)

当社は、本サービスのシステムトラブル、商品の欠品、納品の遅延、商品データ等の不備、天災等予期せぬ事態の発生に起因する損害の他、本サービスを使用した場合に発生した如何なる障害および事故、第三者との紛争について、二次的損失も含め一切の賠償責任を負わないものとします。
取扱商材につき、第三者の著作権、特許権、実用新案権、意匠権、商標権、回路配置利用権及びパブリシティ権、肖像権、プライバシー権、名誉権その他の権利を侵害している又は侵害するおそれがあるとして、取り扱いショップと第三者との間で紛争等が生じた場合、取り扱いショップは、当社を一切免責するものとし、自らの責任と一切の費用負担において当該紛争等を速やかに解決するものとします。
取り扱いショップは、前項の場合、第三者との間で紛争等が生じていること及びその内容を直ちに当社に対して通知するとともに、その経過を当社の求めに応じて適時に当社に報告するものとします。

第30条 (有効期間)

本規約に基づく契約の有効期間は、取り扱いショップ登録届承諾の日を含む30日間までとし、当社又は取り扱いショップから相手方に対し、当社の定める方法による解約、および内容変更の申入れがない限り、更に1ヶ月間更新されるものとし、以後も同様とするものとします。

第31条 (準拠法、合意管轄裁判所)

本規約は日本法に基づき解釈されるものとし、当社と取り扱いショップとの間で訴訟の必要を生じた場合は、大阪地方裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所とします。

Page Top